差し入れ、ありがとう!

こんばんは、可児BC(可児バドミントンクラブ)代表の山田です。

今日は、講習会後、初めての練習でした。
習ったことを忘れていないか心配でしたが、ノートに記録したおかげか、その後も意識して練習していたようです。
子どもたちは、少しずつでも確実に成長しています。

私自身はというと、水曜日ごろまで腕と脚が筋肉痛でした。
そして昨日、素振りをしたら、再び筋肉痛に…。
少しずつ、確実に退化しています。
何とかして食い止めたいところです。

さて、今朝は、久しぶりにガットを張りました。(ガット代と加工費合わせて1000円です。緊急時は、ぜひ、ご利用ください。)
5月で引退した高校生メンバーのラケットです。
今日渡す予定だったのですが、なんと、今日は張り替え代だけでなく、お煎餅の差し入れもいただきました。
引退してからも気にかけてくれる気持ちが嬉しいです。
Sさん、ありがとう!
夏の塩分補給に、みんなでいただきます。

それより、こんな時期にガット張っちゃって、受験勉強はいいのかな~?


可児BC Thanks and Challenge!!
「わたしたちは、岐阜県可児市を中心に活動しているジュニアバドミントンクラブです。」

講習会を実施しました。

こんにちは、可児BC(可児バドミントンクラブ)代表の山田です。

7月6日は、プロコーチの渡邉さんによる講習会でした。
自ら地獄を選ぶ積極性には、我がチームながら感心しました。(私は、地獄に落ちてから、しばらくもどって来られませんでした…。)

さて、今回が2回目の講習会でした。
この日も「へぇ~!」っと思わされることばかりで、自分のバドミントンに対する考え方、認識が変わります。
子どもの目もいつもより、輝いて見えました。
普段の練習に魅力が足りないんだろうなあと反省。
短い時間でしたが、代表も子どもたちも一緒になって学ばせていただきました。
渡邉さん、お忙しいところ、ありがとうございました。

次の試合までは、しばらく時間があるから、今回の内容を自分たちのものにできるように練習しよう!


可児BC Thanks and Challenge!!
「わたしたちは、岐阜県可児市を中心に活動しているジュニアバドミントンクラブです。」

練習試合に行ってきました。

こんにちは、可児BC(可児バドミントンクラブ)代表の山田です。

6月30日は、中学生のクラブチーム「KBC」さんにお邪魔しました。
中体連前にも関わらず、快く練習試合を引き受けてくださいました。
(残念ながら、中体連にはうちのクラブメンバーは出場できませんが…。)

相手が3年生ともなると、さすがに敵いません。
普段とは違うプレーに触れられて、いい刺激になったかな?
あと2年でどこまで成長してくれるか楽しみです。

この日は、KBC最後の練習だったようで、帰り際に残ったシャトルを何本もいただきました。
KBC代表のKくん、ありがとう!
生活が落ち着いたらKBC復活させてね!


可児BC Thanks and Challenge!!
「わたしたちは、岐阜県可児市を中心に活動しているジュニアバドミントンクラブです。」

2年目が始まりました。

こんにちは、可児BC(可児バドミントンクラブ)代表の山田です。

可児BCは今月で無事、結成1周年となりました。
ちょうど(?)メンバーの入れ替わりがあり、2年目のスタートがどうなるか不安でした。
しかし、何とかメンバーが集まり始め、活動が継続できそうです。
活動が本格化して、ユニホームとかロゴとか作れるとかっこいいかなあと思っていますが、いつになるか分かりません。

さて、子どもたちは、2年目にして廃部の危機にさらされながらも頑張っています。
新メンバーが加わり、活気が戻りつつあります。
昨年同様、年齢の違いはあるものの、素直で熱心な子どもたちです。

私も子どもたちに負けないよう頑張ります。


可児BC Thanks and Challenge!!
「わたしたちは、岐阜県可児市を中心に活動しているジュニアバドミントンクラブです。」

はじめまして。

こんにちは、可児BC(可児バドミントンクラブ)代表の山田です。

私たちは、岐阜県可児市で活動しているジュニアバドミントンクラブです。
地域の競技力向上を目的として、2013年6月に発足しました。
指導対象は小中学生で、現在は中学生を中心としたメンバーで活動中です。

このブログでは、クラブの日常を綴っていきます。
よろしくお願いします。

わたしたちは、岐阜県可児市を中心に活動しているジュニアバドミントンクラブです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。