「中学生」タグアーカイブ

学校にバドミントン部がないみなさんへ

学校にバドミントン部がない子どもたちを対象に活動しているチームを紹介させてください。

その名も…

【 KANI BADMINTON ACADEMY(可児バドミントンアカデミー) 】

ここは、当クラブでコーチをしていた方が立ち上げられたチームです。

なんと、学校との調整の上で公式戦にも参加できるとのこと!

先駆的に取り組まれている姿勢は、私自身も見習わねばなりません。

選手募集等、チームの詳細は こちら をご覧ください。


可児BC Thanks and Challenge!!
「わたしたちは、岐阜県可児市を中心に活動しているジュニアバドミントンクラブです。」

活動予定(2022/06)

4(土) 18:00~21:00 下恵土地区センター

5(日) 17:00~20:00 姫治地区センター

11(土) 18:00~21:00 Lポート可児

12(日) 17:00~20:00 姫治地区センター

18(土) 18:00~21:00 下恵土地区センター

19(日) 17:00~20:00 姫治地区センター

25(土) 18:00~21:00 下恵土地区センター

26(日) 17:00~20:00 姫治地区センター


姫治地区センター 岐阜県可児市下切1530
わくわく体験館 岐阜県可児市塩河1071-4
Lポート可児 岐阜県可児市姫ヶ丘1-37
久々利地区センター 岐阜県可児市久々利1644-1
下恵土地区センター 岐阜県可児市下恵土1673


可児BC Thanks and Challenge!!
「わたしたちは、岐阜県可児市を中心に活動しているジュニアバドミントンクラブです。」

活動報告(2019/12/15「第6回可児BCクリスマスカップ」)

毎年恒例のイベント「可児BCクリスマスカップ」をおこないました。

第6回ともなると参加者数も増えて…、この日は応援も含め40人近くの方に集まっていただきました。

選手の成長を肌で感じてもらうため、毎回大人チーム(保護者+コーチ)と子どもチーム(現役選手+卒業生)に別れて団体戦をおこなっています。

今回は初の試みですが、「ももたろう」「きんたろう」「うらしまたろう」の3チームにわかれての総当たりとしました。

レベルに応じて主審が点数を操作したり、トリプルスになったりしています。

こちらは子どもチームの「ももたろう」「きんたろう」…

卒業生もみな大きくなり、成長した姿を見せてくれました。

オーダー決めや抽選会など、いろんな場面で助けてもらいました。

大人チームの「うらしまたろう」も大人げなく奮闘!

ドキドキ(?)の結果発表!

あと片付けもしっかりと。

年々規模が大きくなり運営に不安はありますが、参加してくださったみなさんのおかげで、今年も円滑に進行することができました。

ありがとうございました。

今回参加できなかった方も、次回お会いできるのを楽しみにしています。


可児BC Thanks and Challenge!!
「わたしたちは、岐阜県可児市を中心に活動しているジュニアバドミントンクラブです。」

試合結果(2019/11/24「瑞穂市バドミントン秋季大会(中学生の部)」)

開催日 令和元年11月24日(日)

大会名 瑞穂市バドミントン秋季大会(中学生の部)

場所 穂積中学校(岐阜県)

結果 男子1年生ダブルス準優勝


可児BC卒業生が男子1年生の部に1組出場しました。

全体的な試合内容は、ダブルスのミスというより、各個人のミスが目立つ内容という印象。

しかし、体も小さく、攻める手段もまだまだ少ないなかで、点数を取りにいったことは評価できます。

小学生のころを思えば、だいぶ動いて打てるようになっていました。

これからもっと自分の思いどおりにプレーできるようになると思います。

最後まで見たかったのですが、この日は残念ながら予選リーグを見届けたところで時間となり、夜の練習に向かうことになってしまいました。

今後の活躍にも期待しています。


可児BC Thanks and Challenge!!
「わたしたちは、岐阜県可児市を中心に活動しているジュニアバドミントンクラブです。」