総集編1の続きです。
2日目、個人戦。
男子シングルスは、岐阜地区5位の子との対戦でした。
相手の子は2年生でしたが、1つ1つのショットは相手の方が上のように見えました。
しかし、かっとなりやすいタイプの子だったので、相手が嫌がるような試合をすれば、ペースを崩せて、いい勝負ができるかなと思っていたのですが、相手のスマッシュをうまくレシーブすることができず、逆にこちらが慌ててしまい、相手の嫌がるような試合が出来ぬまま、0-2で敗戦となってしまいました。
団体戦の時も思いましたが、ショットの精度上げないことには、この上にはいけないと感じました。女子ダブルスはコテンパンにやられました。
相手はコンビネーションが良く、こちらが打った先には相手が待ち構えていて、いい体勢で打たれ、相手の打った物に対しては、なかなかいい体勢で打たせてもらえませんでした。
相手のコートはとても小さく見え、こちらのコートはとても大きく見えました。
2ゲームで10点とらせてもらえない完敗でした。団体、個人とも岐阜・西濃地区の強さが際立っていました。
団体でこの2地区以外で勝ったのは、美濃地区VS東濃地区の勝者の1チームのみでした。(この2チームも岐阜・西濃地区と当れば負けてたでしょう)
個人戦でも他4地区の代表者たちは、飛騨地区の子が1勝しただけで、残りは初戦敗退でした。男子2人は3年で、中体連はもう終わりですが、女子3人はまだ2年なので、この経験を活かして、ぜひとも岐阜・西濃の子を破って勝ち進んでもらたいです。
~試合結果(市郡予選)~
男子団体(2名出場) 優勝
男子シングルス(2名出場)
女子団体(3名出場) 優勝
女子シングルス(1名出場) 優勝
女子ダブルス(2名出場) 優勝
~試合結果(地区予選)~
男子団体(2名出場) 準優勝
男子シングルス(2名出場) 準優勝、ベスト8
女子団体(3名出場) 準優勝
女子シングルス(1名出場) ベスト4
女子ダブルス(2名出場) ベスト8(繰り上げで県予選へ)
~試合結果(県予選)~
男子団体(2名出場) 1回戦敗退
男子シングルス(1名出場) 1回戦敗退
女子団体(3名出場) 1回戦敗退
女子ダブルス(2名出場) 1回戦敗退
(写真は県予選の様子です。)
可児BC Thanks and Challenge!!
「わたしたちは、岐阜県可児市を中心に活動しているジュニアバドミントンクラブです。」