開催日 2020年2月23日(日)
大会名 第回岐阜県小学生バドミントンシングルス大会(低学年の部)
場所 池田町総合体育館(岐阜県)
結果 3年男子1回戦、2年女子2回戦
※ 試合結果の詳細は岐阜県小学生バドミントン連盟のホームページから見ることができます。
可児BCからは3年男子の部に1組、2年女子の部に1組が出場しました。
可児BC Thanks and Challenge!!
「わたしたちは、岐阜県可児市を中心に活動しているジュニアバドミントンクラブです。」
開催日 2020年2月23日(日)
大会名 第回岐阜県小学生バドミントンシングルス大会(低学年の部)
場所 池田町総合体育館(岐阜県)
結果 3年男子1回戦、2年女子2回戦
※ 試合結果の詳細は岐阜県小学生バドミントン連盟のホームページから見ることができます。
可児BCからは3年男子の部に1組、2年女子の部に1組が出場しました。
可児BC Thanks and Challenge!!
「わたしたちは、岐阜県可児市を中心に活動しているジュニアバドミントンクラブです。」
開催日 令和元年11月24日(日)
大会名 瑞穂市バドミントン秋季大会(中学生の部)
場所 穂積中学校(岐阜県)
結果 男子1年生ダブルス準優勝
可児BC卒業生が男子1年生の部に1組出場しました。
全体的な試合内容は、ダブルスのミスというより、各個人のミスが目立つ内容という印象。
しかし、体も小さく、攻める手段もまだまだ少ないなかで、点数を取りにいったことは評価できます。
小学生のころを思えば、だいぶ動いて打てるようになっていました。
これからもっと自分の思いどおりにプレーできるようになると思います。
最後まで見たかったのですが、この日は残念ながら予選リーグを見届けたところで時間となり、夜の練習に向かうことになってしまいました。
今後の活躍にも期待しています。
可児BC Thanks and Challenge!!
「わたしたちは、岐阜県可児市を中心に活動しているジュニアバドミントンクラブです。」
開催日 2019年6月22日(土)
大会名 第20回岐阜県ジュニアバドミントン大会(複の部)
場所 池田町総合体育館(岐阜県)
結果 6年女子1回戦、4年女子1回戦
※ 試合結果の詳細は岐阜県小学生バドミントン連盟のホームページから見ることができます。
可児BCからは6年女子の部に1組、4年女子の部に1組が出場しました。
普段の練習では、それぞれが自分の思い通りの球を打つことが第一だと考えているので、ダブルスに特化した練習はおこなっていません。
まずはサーブを入れること、そして自分から攻めることを大きな目標として試合に向かいました。
まだまだ精度は粗いものの、攻撃する意志を感じることができ、得点に結びつく場面も見られました。
何より4年の部に出場したペアがお互いに声かけをできたことが思わぬ収穫でした。
気がついたら試合が終わってしまうということがないよう、自分たちの力を最大限に駆使して勝負するにはどうしたらいいか、考える第一歩を踏み出したように思います。
可児BC Thanks and Challenge!!
「わたしたちは、岐阜県可児市を中心に活動しているジュニアバドミントンクラブです。」
開催日 2019年5月26日(日)
大会名 第20回全国小学生ABCバドミントン大会岐阜県予選会
場所 池田町総合体育館(岐阜県)
結果 6年女子1回戦、3年男子1回戦
※ 試合結果の詳細は岐阜県小学生バドミントン連盟のホームページから見ることができます。
可児BCからは6年女子の部に3組、3年男子の部に1組が出場しました。
通常の試合と違い参加数が制限されるため、参加者のレベルが自ずと上がっています。
現状では初戦を勝ち抜くことも容易ではありません。
一つひとつの球の質は上がっていますが、本数を重ねるにつれ追い込まれてしまい、こちらから攻めることができませんでした。
ラリーの中での粘り強さとチャンスを見逃さない判断力・決定力を磨く必要を感じています。
日頃の練習で挑戦していないプレーは、試合になっても上手くいきません。
選手には毎回の練習での目標設定と試行錯誤を求めたいところです。
取り組み方を見直して、再びチャレンジです。
可児BC Thanks and Challenge!!
「わたしたちは、岐阜県可児市を中心に活動しているジュニアバドミントンクラブです。」
開催日 平成31年4月13日(土)
大会名 平成31年度たじみオープンジュニアバドミントン大会(複の部)
場所 感謝と挑戦のTYK体育館(岐阜県)
結果 1部男子予選リーグ
可児BCからは1部男子に1組が出場しました。
中学生になったばかりで部活も始まらない、ということでクラブの名前で参加しました。
結果は…予選敗退。
まるで大人と子どものようでした。
それでも、応援席から見ていて、一通りのショットは打てるようになったかなと感じました。
動き方がわかればもっと得点できる場面はあったと思います。
これからはそれぞれの道でがんばってください。
可児BC Thanks and Challenge!!
「わたしたちは、岐阜県可児市を中心に活動しているジュニアバドミントンクラブです。」